血液ドロドロ…生活習慣病を見直そう!脂質異常症の予防・食事について

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

脂質異常症ときいてもピン!と来る方は少ないかもしれません(゜゜)

簡単にいうと「血液ドロドロ状態」のことです。

食生活の影響を大きく受けるので、外食が多い…、油ものが大好き…という方は要注意…。

生活習慣病は、日常生活の積み重ねで発症します。毎日の小さな習慣を重ねることが私達の体を守ります✨♪

脂質異常症についてご紹介します。

脂質異常症・血液ドロドロ状態とは

脂質異常症とは、血液中にふくまれるコレステロールや中性脂肪などの脂質が、一定の基準よりも多い状態のことをいいます。

食べ過ぎや食の欧米化が進んだことで急増している生活習慣病です。

血液中に余分な脂質が多くなると、動脈硬化を起こしやすくなり、心筋梗塞や脳卒中などのリスクが高くなります。

脂質異常症には、自覚症状はほとんどありません。そのため気づくのが遅れ、ある日とつぜん心筋梗塞などの発作におそわれる人が少なくありません。

たくさんの食事に囲まれ自由に食べれる私たちは正しい知識で管理していくことがとても大切です?

脂質異常症(血液ドロドロ状態)改善&予防のためにできることを紹介します。

食事を見直す

脂質異常症(血液ドロドロ状態)を改善・予防するために1番大切なのは、食事の見直し。

薬を飲んでも、何をしても日頃の食事を見直すことはとても重要です!

食事は毎日のことなので小さなことでも見直すと効果がしっかりでます。

□いつもおなかいっぱいになるまで食べる

□揚げ物が大好き!週に3〜4日は食べている

□食後の甘いもの、デザートは欠かさない

上記の項目で当てはまる項目があったらぜひ見直しましょう✨

◯食べすぎない、寝る前に食べない

◯菓子類・加工食品を摂りすぎない

◯肉類・ご飯・お酒・清涼飲料水は控えめに

◯野菜や海草類と積極にとる

こちらの4つを意識してみましょう!お米やお肉は私達の体に必要なもので大切な栄養源です。なので食べることは大切ですが、毎食お肉がメインでお米をいっぱいたべるというのは、控えましょう。

お昼にお肉を食べたら夜は魚にするなど一日の中で工夫することで脂肪量を抑えることができます?

意識したいこと

肉類は脂身の少ない部分を選ぶ

大豆製品を積極的に摂取

植物油を選択する(✕バター、◯オリーブオイル)

野菜や海藻をたっぷりと

お茶碗を小ぶりなものに

毎日でなくても、週に何日かでも意識すると体はしっかり変化します。食卓選びの際にはぜひ意識しましょう。

といっても食事のライフスタイルをいきなり変えるのは結構大変です。

食事は続けることが大切なので、「よし!食事を見直そう!」と気合をいれてもそれが一週間で終わってしまったら意味がありません(> <)

無理なく少しずつ変化させていくのが理想です。

管理栄養士監修の手作り宅配健康食をお届けができるサービスがあるので利用してみるのもいいですね✨管理栄養士が考えてバランスのとれたお弁当が冷凍で届きます。

冷凍できるので保存が効くのもおすすめ!1つのお弁当で食材を10種類以上使われているのも嬉しいポイントです。

一人暮らしなどで食事を簡単に済ませてしまう方に今とても選ばれています✨

手作りの宅配健康食ウェルネスの公式サイトはこちらをクリック!

運動で中性脂肪を減らす

運動は中性脂肪の減少と善玉コレステロールの増加をもたらします。

ウォーキングなどの有酸素運動がおすすめです。

一日30分ほどの運動を週に2〜3回行えるが理想です✨

今、運動習慣がない方は運動をはじめるとなると、億劫に感じてしまうかもしれません。ですが運動習慣はいざ初めてみると、すっきりして気持ちいいのではまっていく人も多いのです✨

健康のために始めたことがいつしか自分の好きな時間になっていることも♫

ストレス発散にも最適です?楽しみながら取り入れてみましょう!

喫煙と過度の飲酒は控える

たばこは動脈硬化性疾患のリスクを高めます。自身がたばこを吸わなくても、受動喫煙にならないように。

今は、分煙化が進んでいるのでいいことですね。

アルコールは、百薬の長と言われていますが、中性脂肪の上昇を招きます。飲み過ぎは控える意識を。

週のうちで休肝日を設けるなど、アルコールと上手と付き合っていきましょう?✨♫

適正な飲酒量の目安

【日本酒】 1合(約180ml)

【ビール】 中瓶1本(500ml)

【ウイスキー】 ダブル1杯(約60ml)

【ワイン】 グラス2杯弱(200ml)

自分の標準体重を知る

自分が標準体重なのか知ることが大切です。肥満はあらゆる生活習慣病に関連しています。標準体重を維持することは生活習慣病の予防に大切です。

BMI 標準体重の計算方法は以下の計算です。

標準体重(kg)=身長(m)✕身長(m)✕22

【例】160センチの場合、

1.6(m)✕1.6(m)✕22

=56.32キロ

が標準体重になります。

自分の今現在の体重がこの標準体重よりも超えていたら、標準体重に近づけるよう意識しましょう✨

まとめ

いかがでしたでしょうか?

バランスのいい食事をとることがとても重要ですね。ポイントを抑えていくつか抑えるだけで体にとっていい変化が訪れます✨

ポイントはあれもだめ!これもだめ!という我慢ではなくバランスです✨

いつまでも好きなものを食べていくためにも、日頃からバランスの取れた食事で体が喜ぶ食事を意識しましょう!

参考文献

冊子「ここから始める 脂質異常症」 国立大学法人筑波大学 内分泌代謝・糖尿病内科 矢作直也 准教授 監修

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする